IBARAKI
TSUCHIURA
SCHOOL
講習所:茨城県土浦市
当講習所は、土浦北インターから車で約15分です。また、JR土浦駅からはタクシーで約12分と通学にも便利です。公共交通機関をご利用の場合は、送迎も承っております。
当講習所は、飛行トレーニング場も常設しているので、座学講習から実習演習も同じ場所で一貫して受けられるため、たくさんのところに行く必要がないので通学にも苦労しません。ぜひ一度、当講習所にお越し下さい。
- Drone Masters Association -
応援します。あなたも空のビジネスへ!
我が国における小型無人機の産業利用の拡大に伴い、ドローン操縦士の養成は急務です。その様な中、単に操縦技量の向上ではなく安全で正確であることはもとよりプライバシー保護等の倫理観を持った育成が重要と考えています。設立にあたっては、将来への大きな夢とともに実効性のあるドローンの活躍分野の拡大と日常生活に容易に受け入れてもらえる時代の到来に向け、皆様と協力しドローン技能認証団体として尽力する決意です。
IBARAKI
TSUCHIURA
SCHOOL
当講習所は、土浦北インターから車で約15分です。また、JR土浦駅からはタクシーで約12分と通学にも便利です。公共交通機関をご利用の場合は、送迎も承っております。
当講習所は、飛行トレーニング場も常設しているので、座学講習から実習演習も同じ場所で一貫して受けられるため、たくさんのところに行く必要がないので通学にも苦労しません。ぜひ一度、当講習所にお越し下さい。
SAITAMA
URAWA
SCHOOL
まだまだ事故の多いドローン、当校ではそういった事故を軽減させる為の操縦技術向上にも力を入れております。小人数体制で各受講生に的確なアドバイスを行なえる所が強みです。また当校は、完全なアフターフォロー型教習校として卒業後も練習場貸出や飛行申請のサポートなどのバックアップ体制も万全です。今から現役ドローンパイロットからの指導を受けて時代を築きましょう。
TOCHIGI
UTSUNOMIYA
SCHOOL
国交省登録の管理団体の認定校であり、国交省登録の講習団体でもあるドローンスクールです。
・まだまだ事故の多いドローン、弊校ではそういった事故を軽減させるための操縦技術向上にも力を入れております。
・少人数体制で各受講生様に的確なアドバイスを行えるところも強みとなります。
・安心安全は飛行を丁寧に分かり易く伝える!調査・点検に必要な技術を習得いただけます。
・技術の高いインストラクターが多数常駐!
また当校は、完全アフターフォロー型教習校として、卒業後も練習場貸し出しや、飛行申請サポートなどバックアップ体制も万全です。
今から現役ドローンパイロットからの指導を受けて時代を築きましょう。
CHIBA
NODA
SCHOOL
当講習所ではスマート農業コースの受講から機体の購入・散布申請・アフターフォローまで一貫してトータルサポートが可能です!
当スクールでは農業散布用ドローン「DJI AGRAS MG-1」専用の操縦技術や修理・メンテナンスの知識を身に着けることができる農業分野に特化したコースです。
教習時間 | 30分 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 手動操縦 |
年齢 | 全年齢 |
レベル | 0.5 |
教習条件 | 初回限定 |
教習内容 | 初心者の方やドローンに興味をお持ちの方の30分コース。 |
取得内容 | なし |
受講料 | 3,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
なし |
教習時間 | 90分 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 手動操縦 |
年齢 | 全年齢 |
レベル | 0.5 |
教習条件 | 初回限定 |
教習内容 | 初心者の方やドローンに興味をお持ちの方の90分コース。 |
取得内容 | なし |
受講料 | 10,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
なし |
教習時間 | 60分 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 手動操縦 |
年齢 | 全年齢 |
レベル | 0.5〜4.5 |
教習条件 | なし |
教習内容 | 各コースの座学や実技講習を選んで習得するコース。 |
取得内容 | なし |
受講料 | 10,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
なし |
教習時間 | 2日間 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 手動操縦 |
年齢 | 全年齢 |
レベル | 1 |
教習条件 | 飛行時間10時間未満 |
教習内容 | ドローンの基礎的な座学や操縦技能を習得する初級コース。 |
取得内容 | 初級操縦技能取得 |
受講料 | 120,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
ビギナーコース修了証 |
教習時間 | 2日間 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 手動操縦 |
年齢 | 15歳以上 |
レベル | 2 |
教習条件 | 飛行時間10時間以上 ビギナーコース合格者 |
教習内容 | ドローンの標準的な座学や操縦技能を習得する中級コース。 標準的な飛行に加え、夜間・目視外・危険物輸送・物件投下の飛行練習も行う。 |
取得内容 | 中級操縦技能取得(飛行時間10時間以上) (追加飛行形態あり) |
受講料 | 200,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
DMAドローンマスター3級(追加飛行形態あり) アドバンスコース修了証 |
教習時間 | 3日間 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 手動操縦 |
年齢 | 15歳以上 |
レベル | 2 |
教習条件 | 飛行時間10時間未満 |
教習内容 | ドローンの標準的な座学や操縦技能をより短期間で習得する中級コース。 |
取得内容 | 中級操縦技能取得(飛行時間10時間以上) (追加飛行形態なし) |
受講料 | 280,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
DMAドローンマスター3級(追加飛行形態なし) アドバンスコース修了証 |
教習時間 | 1日間 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 手動操縦 |
年齢 | 15歳以上 |
レベル | 2 |
教習条件 | アドバンスコース(追加飛行形態なし) 合格者 |
教習内容 | 追加飛行形態のみを習得するコース。 |
取得内容 | 追加飛行形態のみ |
受講料 | 50,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
DMAドローンマスター3級 (追加飛行形態あり) |
教習時間 | 4日間 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 手動操縦 |
年齢 | 15歳以上 |
レベル | 3 |
教習条件 | アドバンスコース合格者 |
教習内容 | ドローンの応用的な操縦技能を習得する上級コース。 中~大型など様々な産業用ドローンを飛ばすための操縦技能を習得する。 |
取得内容 | 上級操縦技能取得 |
受講料 | 450,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
プロコース修了証 |
教習時間 | 2日間 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 自動操縦 |
年齢 | 15歳以上 |
レベル | 2 |
教習条件 | アドバンスコース合格者 |
教習内容 | 検討中 |
取得内容 | 目視内自動操縦技能認証取得 |
受講料 | 150,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
DMAドローンマスター2級 オートコース修了証 |
教習時間 | 検討中 |
---|---|
環境1 | 目視外(補助者なし) |
環境2 | 無人 |
環境3 | 自動操縦 |
年齢 | 15歳以上 |
レベル | 3 |
教習条件 | オートコース合格者 |
教習内容 | 検討中 |
取得内容 | 無人目視外自動操縦技能認証取得 |
受講料 | 検討中 |
取得可能 技能認証名 |
DMAドローンマスター準1級 アドバンスオートコース修了証 |
教習時間 | 検討中 |
---|---|
環境1 | 目視外(補助者なし) |
環境2 | 有人 |
環境3 | 自動操縦 |
年齢 | 15歳以上 |
レベル | 4 |
教習条件 | アドバンスオートコース合格者 |
教習内容 | 検討中 |
取得内容 | 有人目視外自動操縦技能認証取得 |
受講料 | 検討中 |
取得可能 技能認証名 |
DMAドローンマスター1級 プロオートコース修了証 |
教習時間 | 4日間 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 手動操縦 |
年齢 | 18歳以上 |
レベル | 4.5 |
教習条件 | インストラクターコース合格者 |
教習内容 | プロコースを講習するインストラクターになるための操縦技能を習得するコース。 |
取得内容 | プロコースの実技を講習するための技能 |
受講料 | 500,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
プロインストラクターコース修了証 |
教習時間 | 5日間 |
---|---|
環境1 | 目視内 |
環境2 | 有人/無人 |
環境3 | 手動操縦 |
年齢 | 18歳以上 |
レベル | 4 |
教習条件 | アドバンスコース合格者 |
教習内容 | アドバンスコースを講習するインストラクターになるための操縦技能を習得するコース。 |
取得内容 | DMAドローンマスター3級の座学・実技を講習するための技能(飛行時間50時間以上) |
受講料 | 600,000円(税別) |
取得可能 技能認証名 |
DMAドローンマスター3級インストラクター (追加飛行形態あり) |